初心者が情報発信をする時に気をつけたい3つのポイント

スポンサーリンク

現代は情報化時代だ!…なんて言って人、実はヤバイです。

もう情報化社会という時代は終わりました。

情報そのものには価値がない、というのが現代です。

あらゆる情報が無料で誰でも手に入る時代です。情報に価値があったのは昔。

一部のプロしか知らない情報がお金になった時代のことです。

今は情報をいかに取るかというより、情報をいかに発信していくか、ということの方が価値があります。

情報を発信している人、発信している企業が人から注目される時代。

どうやって発信していけばいいのか、それが大切になっています。

情報発信のツールはたくさん揃っているし、ほとんどのツールが無料または低価格で使えるという良い時代。

もしも上手く発信できてないと思うなら、それはツールのせいではなく、発信者の問題です。

とは言え、誰でも最初から上手に発信していけるわけではありません。

誰でも最初は初心者なんだから(笑)

↑誰の歌でしたっけ?

さて、では情報発信初心者は、何に気を付ければいいのでしょうか?

発信内容はさておき、情報発信する時に気をつけたい3つのポイントを紹介します。

初心者が情報発信をする時に気をつけたいポイント①

キレイな文章や言葉など、キレイさにこだわらない

ブログやTwitterのようなテキストメディア、YouTubeなどの動画メディア、インスタグラムなどの写真メディア、スプーンなどの音声メディア…

メディアの違いはあれど、とにかくキレイさを追求しない方がいいです。

初心者なんだから、プロのような文章や映像はいきなりは無理。

プロやインフルエンサーのようなハイクオリティな発信をイメージしてしまうので、発信することを躊躇してしまう人が結構います。

キレイさよりもとにかく発信=世に出してしまうという事をするべきです。

今、素晴らしい動画を発信しているユーチューバーだって、読みやすい文章を書くブロガーだって、最初は下手くそながら発信を続けてきたという話はよく聞きます。

なので、クオリティはおいといて、とにかく発信してしまう事が重要です。

初心者が情報発信をする時に気をつけたいポイント②

とにかく量を意識する

クオリティはともかく、量は大事です。

とにかくたくさん作って、たくさん発信する。

毎日発信する。

これを続けていった先にしか成長はありません。

ただ、これが一番難しいです。

毎日発信!と思っていても3日もたつとだんだん苦しくなってきます。

1週間もするとネタがなくなり、あきらめてしまう。

こんな経験した人が圧倒的に多いです。

習慣化するなら21日続けるという法則もあるぐらいですので、とりあえず3週間は頑張って量を発信してみて下さい。

最初は時間がかかるかもですが、だんだん慣れてくると思います。

初心者が情報発信をする時に気をつけたいポイント③

一喜一憂しない

これは、何かというと「反応に一喜一憂しない」という意味です。

発信した最初の頃は何の反応もないのが普通です。

イイネもつかないし、フォロワーだって増えません。

アクセスも無いです。

それが当たり前です。

その当たり前の事に一喜一憂しない事。

反応がなくても毎日大量に発信していくのです。

まとめ

いかがでしょうか?

情報の発信は思った以上に苦しいですが、よほどの有名人でも無い限り、すべての人がこの道を辿って発信をしています。

発信を何年も続けてやっと結果が出てきます。

最初は結果にこだわらず、発信し続ける事に意味があると思って発信していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました